1: すらいむ ★@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:15:38.15 ID:???0.net
エボラ感染50万人超の試算 最悪ケースと米疾病対策センター
米通信社ブルームバーグなどの米メディアは20日、西アフリカで流行する
エボラ出血熱の感染者数が、最悪のケースで来年1月末に50万人を超える
可能性があるとする米疾病対策センター(CDC)の試算を伝えた。
流行の封じ込めに向けた各国の追加対策が講じられなかった場合を想定した
コンピューター予測の結果。ただ、米国がすでに軍の3千人を動員して感染国を
支援すると表明。
国連主導で各国の支援団を派遣する動きもあり、来週以降に正式公表される
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:17:34.85 et
やっとソレらしい発表したな
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:19:52.71 et
50万人に感染する間に変異して、感染力が爆発的に増加するとか?
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:20:29.33 et
50万だと
新種のエボラが沢山出来そうだな
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:22:31.69 et
過去のエボラはせいぜい三桁だったのに
このたびは五桁も確実っていうか、もう越えてるくさい
明らかに新型
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:25:01.17 et
だから空気感染してるだろこれ
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:25:31.25 et
実態は倍以上ある予感。
すでに把握不能になってたりして。
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:26:06.89 et
50万人になった場合、中には日本での感染もあるんだろうかね。
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:27:01.23 et
確実に人類滅亡に近づくな
終わるときは一瞬ってほんとだったんだな
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:31:44.01 et
理屈上、入国者全員を最低3週間ほど隔離するようにすれば防げるんだ
非現実的だろうがそれをやるしかない
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:35:52.38 et
>>18
今のところ検疫は
感染国渡航歴あるなかでも感染者と接触or動物と接触したひとしか追跡してない
来月からアフリカ直行便できるしやばいわ
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:33:08.06 et
50万くらいになると..当然中国人の感染者がいるだろうし。
てかあれだけアフリカで活動している中国人に一人にも感染者が
いないというのは不思議だ。中国政府はきっと隠しているに
違いない。
かなw
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:34:20.84 et
感染5000オーバーで、カウントできないのが2~4倍ぐらいだっけか。
もう1万以上感染してるのかね。
感染域、数が広がるほど、逃げ場がなくなってほぼ毎日感染の危険にされされることになる。
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:36:44.81 et
感染者は今日で5357人だから
4か月後の1月末で50万人を超えるんでしょ
単純計算でも 93.3倍 の感染爆発!!
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:36:51.68 et
死亡率が高くて、有効な薬が無いんだからインフルエンザとかと比較するのは間違い。
ゆっくり進む山火事で今止めないと大変なことになる
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:38:36.16 et
エジプト、モロッコ…行ける時に行っとけばよかった
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:38:49.93 et
俺は大穴の500万人に賭けるぜ
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:58:22.67 et
>>30
それって大穴じゃなく◎でしょ
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:40:13.01 et
オッズはもう出てるの?
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:43:55.79 et
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:45:56.28 et
リベリア・ギニア・シエラレオネはもうどうしようもないだろ
この三カ国の住人はおそらくほぼ全員が感染する事になる
問題は、それ以外の国にどのくらい広まるか
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:47:15.81 et
直近予測
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:56:33.12 et
>>41
12月~1月頃に感染者数のグラフがほぼ垂直上向きになるので
あと4か月で人類全員感染ですやん(失笑)
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:58:24.07 et
>>51 その先はこうなる
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:47:47.95 et
三国だけで1000万くらいいたと思うんだけど
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:48:15.25 et
エボラの進化が早いってことは、同時進行で複数に枝分かれしまくってる可能性もあるんだよね?
致死率高いの、低いの、感染しやすいの、しにくいの、ごちゃ混ぜになってるんじゃない?
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:51:04.53 et
アフリカ大陸だけだったらそのくらい感染してもええけど、封じ込めは無理だよね
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:58:56.34 et
当のアフリカ人に自体収束させる気がねえんだもん
そら政府は必死かもしれないけど国民が医療関係者襲ったりしてるんじゃねえ
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:09:27.48 et
>>56
そう、その一件だけでも世界中が見放してもおかしくないよな。
俺も「何とかしてやらんと」から「一回滅べば?」に変わったし。
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:59:30.58 et
ノストラダムスの予言って、エボラウイルスが降ってくるってことだったのか。
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:59:58.48 et
もう医者ではなく軍隊を送るべきフェーズ
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:05:12.41 et
これって、例の指数関数の通りに進むってこと?
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:08:08.04 et
>>67
一月で指数関数厨の3倍くらい
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:05:51.05 et
エボラは死亡率が高いからそんなに感染するわけない
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:13:46.82 et
>>68
アフリカでも交通が発達したせい。
今までは村が滅んで終わりだった。
新型は潜伏期間が延びたっぽいよ。
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:12:11.01 et
感染病の支援に軍を動員して何をするつもりなのかな
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:35:00.83 et
>>74 7月末か8月上旬にエボラ対策部隊創設のニュースが流れてた。
(そのスレがあったような…。)
今回派遣の3000人の中核はそれだろう。防疫のプロや軍医、衛生兵(?)の比率が
高いと思われる。
今回の派遣にあわせて軍と契約した民間の医師や研究者もいそうな気がする。
野戦病院みたいなのを多数設置する必要があることも考えると、
建設土木や衛生工学の技術者もいそうだな。
とにかく戦闘員以外の多様な人材がいると思うよ。
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:19:45.17 et
来年一月末に50万人だとすると、
今年の10月11月12月の感染数はどんな感じで増えてることになってるんだろうか。
101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:31:32.79 et
>>84
感染者、死者数の数字なんかぶっちゃけなんの目安にもならん
完全に隔離されてるぶん安全な数字だからな
問題は自由に歩き回ってる感染者の数字
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:21:24.36 et
薬ができなきゃ45万人から25万人死ぬのか
87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:22:15.99 et
これって「もう駄目だ」宣言じゃん・・・
米疾病対策センター(CDC)が、「もう駄目だ」宣言だしたよ・・・
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:24:17.79 et
このまま何も手をうたないと
中東でテロで蔓延。
中国が中国人がもって帰って蔓延。
アメリカにテロで持ち込まれる可能性もあるね。
日本はその後だろうね。
来年秋ぐらいじゃね?
91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:24:24.30 et
ふむ、放っておいたらこうなりますよ、という予測か
じゃあ日本はこうなりますね、っていう
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:28:31.97 et
もうほっといたら、医療関係者から感染が広がってるんじゃないの
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:30:34.52 et
お前ら笑い事じゃねーぞ
自分の大切な人間がこんな病気にかかって苦しむ姿なんか
絶対見たくねぇ
99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:30:59.50 et
アフリカの現地の人が医療関係者を迫害しまくったことが
感染の拡大へとつながっている
もうどうにもならん
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411222538/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Powered By 画RSS